病院で検査を受けて、処方されたお薬は『タミフルドライシロップ』と解熱剤の『アンヒバ坐薬』の2種類。『アンヒバ坐薬』はこれまで何度もお世話になってきたもの。『タミフルドライシロップ』はもちろん初めて飲む薬です。 『タミフルドライシロップ』は大…
さて、本当にやるべき小学校入学準備の2つ目として、今回は「現金で買い物をする」ことの重要性ついてお話ししたいと思います。お金=数の概念を理解するのに手軽で便利なツール プリペイドカードやキャッシュレス決済が普及したことによって、今の子どもた…
先取り学習なんかよりも、小学校入学前までに身に付けておきたいことをお伝えしたいと思います。これからお伝えすることは、学習塾でなくてもおうちでの生活の中でできることばかりです。だから「学習塾の入学準備講座なんかに参加させる必要はない!」とま…
最近一番ショックだったのが…インフルエンザ予防接種の予約!!! うちのかかりつけ病院は9月16日から受付開始で10月15日から接種開始だったのですが、呑気に予約しよっ!と思ってサイト検索したのが受付開始の1週間後…慌てて病院に電話するも「今ですと、…
開放保育に参加するメリットはいくつかあると思います。 ・疑似入園体験ができる(入園を検討している場合) ・保育士さんに育児相談できる ・身体測定できる ・たくさんのおもちゃで遊べる ・お友だちとの交流が持てる 開放保育に参加できる月齢は、保育園…
いよいよ10月から各市区町村で保育園の4月入園申し込みがスタートしますね。現在も必死で保活中のママ・パパもいらっしゃることと思います。本当にお疲れさまです。私も保活中は必死でした(笑)今は笑って言えますけど、当時は本当に見えない敵と戦いな…
9月1日の防災の日に合わせて、娘の通う保育園で防災訓練(引き取り訓練)が行われました!うちの保育園では、子どもだけでの防災訓練が3ヶ月に1回、親の引き取り訓練を行う大規模な防災訓練が年に1回行われます。保育園側の防災意識が高く、火災や地震の…
さて、これまでディズニーシーにはメディテレーニアンハーバーのベビーセンターとタワー・オブ・テラー左横の授乳室の2ヵ所しか乳幼児施設がありませんでしたが、2019年8月20日に3ヵ所目となるベビーケアセンターがマーメイドラグーンにオープンしました!…