病院で検査を受けて、処方されたお薬は『タミフルドライシロップ』と解熱剤の『アンヒバ坐薬』の2種類。『アンヒバ坐薬』はこれまで何度もお世話になってきたもの。『タミフルドライシロップ』はもちろん初めて飲む薬です。 『タミフルドライシロップ』は大…
さて、本当にやるべき小学校入学準備の2つ目として、今回は「現金で買い物をする」ことの重要性ついてお話ししたいと思います。お金=数の概念を理解するのに手軽で便利なツール プリペイドカードやキャッシュレス決済が普及したことによって、今の子どもた…
先取り学習なんかよりも、小学校入学前までに身に付けておきたいことをお伝えしたいと思います。これからお伝えすることは、学習塾でなくてもおうちでの生活の中でできることばかりです。だから「学習塾の入学準備講座なんかに参加させる必要はない!」とま…
最近一番ショックだったのが…インフルエンザ予防接種の予約!!! うちのかかりつけ病院は9月16日から受付開始で10月15日から接種開始だったのですが、呑気に予約しよっ!と思ってサイト検索したのが受付開始の1週間後…慌てて病院に電話するも「今ですと、…
開放保育に参加するメリットはいくつかあると思います。 ・疑似入園体験ができる(入園を検討している場合) ・保育士さんに育児相談できる ・身体測定できる ・たくさんのおもちゃで遊べる ・お友だちとの交流が持てる 開放保育に参加できる月齢は、保育園…
いよいよ10月から各市区町村で保育園の4月入園申し込みがスタートしますね。現在も必死で保活中のママ・パパもいらっしゃることと思います。本当にお疲れさまです。私も保活中は必死でした(笑)今は笑って言えますけど、当時は本当に見えない敵と戦いな…
9月1日の防災の日に合わせて、娘の通う保育園で防災訓練(引き取り訓練)が行われました!うちの保育園では、子どもだけでの防災訓練が3ヶ月に1回、親の引き取り訓練を行う大規模な防災訓練が年に1回行われます。保育園側の防災意識が高く、火災や地震の…
さて、これまでディズニーシーにはメディテレーニアンハーバーのベビーセンターとタワー・オブ・テラー左横の授乳室の2ヵ所しか乳幼児施設がありませんでしたが、2019年8月20日に3ヵ所目となるベビーケアセンターがマーメイドラグーンにオープンしました!…
2歳頃になるとやってくる大きな壁!それがトイレトレーニング(トイトレ)です。「オムツ代もバカにならないし、早くオムツが取れてほしい!」と思うものの、子どもそれぞれに合ったタイミングあります。焦ってトイトレを進めてしまうと、子どもが嫌がって…
こんにちは!ゆい☆ママです!はてなブログのアクセス解析を見ると…いつもの倍以上のアクセス件数が…。さらに、アクセス元サイトの欄を見ると「www.smartnews.com」という見慣れないサイトアドレスが表示されています。 これは!!もしや!!!どうやらあのC…
こんにちは!ゆい☆ママです!先日、娘が突然の蕁麻疹に見舞われました…前兆はありました。その日の昼食はレストランで食べたのですが、その後すぐに、娘の顔に蚊に刺されたようなプクっとした発疹がひとつできたのです。でも、1時間ほどで消えたので「蚊に…
日本はいつから亜熱帯気候になったんだ?と思ってしまうほど暑い日が続いていますね。夏と言えば夏期講習!小6の受験生のお子さんは朝から晩まで塾で缶詰の日々を過ごしているのではないでしょうか?受験業界には「夏を制する者は受験を制す」「夏は受験の…
こんにちは!ゆい☆ママです!最近CMでよく流れている『プレミアム付商品券』政府も懲りずによくこんなバラマキ政策やるなぁ…なんて他人事のようにスルーしていたのですが、5回目くらいにようやく気が付きました。「あっ!我が家は子育て世帯だった!」自…
ディズニーリゾートに夫婦だけで行っていたときと、子どもと一緒に行くのとでは、楽しみ方に大きな違いが出てきます。最も違うのはアトラクションの楽しみ方ではないでしょうか? 赤ちゃんが生まれてもディズニーリゾートに行きたい!というママ・パパも多い…
こんにちは!ゆい☆ママです!ついに2019年の夏のイベントが7月9日(火)からスタートしました!!でも、実は私… 夏のディズニーはあまり好きじゃないんです…なぜなら…濡れるのが極度に苦手だから…ここ数年、水をかけまくるズブ濡れイベントが夏のディズニー…
2019年7月12日(金)ついに!映画『トイ・ストーリー4』が公開となりました。映画公開に合わせて、ディズニーランドでは2019年6月14日(金)から9月1日(日)まで、映画公開記念スペシャルプログラム『ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4 逃げ出した…
出産を控えたプレママや、新生児育児中のママたちなら、一度は考えたことがあるであろう「ママ友作り」。ワイドショーやネットニュースなどでもさまざまな情報が流れていますが、そもそも「ママ友」って何なんでしょう?ちなみに、私は出産してから2年が経…
娘が7ヶ月のときに、いろいろ比較検討した上でサブスクリプション・レンタルサービス『ToySub!(トイサブ)』でおもちゃのレンタルを始めることにしました。 始めた当時は「サブスクリプション」という言葉もあまりよく分かっていませんでしたが、あれから…
5月に職場復帰して1年が経ちました。いまだに毎日バタバタしていますが、何とか育児と仕事を両立しています。娘も成長するにつれて体も強くなってきているようで、以前のように熱を出すこともほとんどなくなりました。 仕事の方も復帰前のように重要な仕事…
こんにちは!ゆい☆ママです。7月のディズニーは七夕ディズニー!!なのですが…今年はもっともっと楽しみなことが!!そうです!!新アトラクション『ソアリン:ファンタスティック・フライト』が2019年7月23日(火)にグランドオープンするのです!!2017年…
ご無沙汰しております!ゆい☆ママです!約4ヶ月…ブログが放置状態となってしまいました…年度途中に育休から復帰したこともあってゆったり仕事復帰をしていたのですが2019年度スタートからは本格的に業務を任せていただけるようになり、育児と仕事の両立で怒…
こんにちは!ゆい☆ママです。娘も1歳7ヶ月になり、イヤイヤ期と思われる激怒&号泣が度々発生します。今日の娘のキレポイントは「バナナの切り方」でした…バナナの先っぽの方が茶色くなってしまっていたので茶色い部分を1cmくらい切り落として残りを1.5…
育休中のママ・パパにとって、1・2月はドキドキソワソワの日々だと思います。なぜなら保育園4月入園の申請結果が届く時期だからです。私も昨年の今頃は毎日朝晩ポストのチェックをして過ごしていました。私は2つの市に保育園入園の申請を出し、職場のあ…
こんにちは!ゆい☆ママです。先日、娘の1歳6ヶ月検診に行って来ました!今回はその様子をカンタンにレポートしたいと思います。 1歳6ヶ月健診ってなんだ? 1歳6ヶ月健診は母子保健法によって市町村が実施を義務付けられている定期健診です。費用はかかり…
こんにちは!ゆい☆ママです。早速ですが、先日Amazonのフィッシングメールが届きました!こちらです… 幸い「迷惑メール」のフォルダーに振り分けられていたのですぐに差出人の詳細をチェックしたところ*****@c3.coreserver.jp という謎のドメインのメールか…
こんにちは!ゆい☆ママです。やっと!やっと娘がカレー嫌いを克服しました!やったぁー!実は、うちの娘はカレーがずっと嫌いでしてね…保育園に通うなら、カレー嫌いは結構致命的なんですよ…月に3~4回は具材を変えてカレーが給食で出ますし、カレーの日は…
あけましておめでとうございます!ゆい☆ママです。今年はもう少し更新ペースを上げていきたいと思います!今後ともよろしくお願いいたします。さて、毎年恒例の正月ディズニーに行ってきました☆その前にこちらへ… 年パスの更新です!だいたいクリスマスから…
娘のおもちゃについて、いろいろ比較して悩んで決めたToySub!(トイサブ)でしたが、利用を始めてまもなく1年になろうとしています。 1年利用している中で、大きなトラブルもなく、毎回娘に合ったきれいなおもちゃが届くので大満足しています!!!しかし…
どうもご無沙汰しております。ゆい☆ママです。仕事柄、受験期を迎えるこの時期はどうしても忙しく…なかなかこちらの更新ができずにおりました…書きたいこと、たくさんあるのに、なかなか書けない…フラストレーションが溜まっています!!!というわけで、今…
こんにちは!ゆい☆ママです。1週間ほど前、娘が39.5℃の発熱とともにおしりから足にかけて発疹が出てしまいました…「手足口病か!?」と思って慌てて病院に行きましたが口の中に発疹がないことから手足口病とは断定されず…かといって風邪でもないので、薬も…