こんにちは!ゆい☆ママです。
娘も1歳7ヶ月になり、イヤイヤ期と思われる激怒&号泣が度々発生します。
今日の娘のキレポイントは「バナナの切り方」でした…
バナナの先っぽの方が茶色くなってしまっていたので
茶色い部分を1cmくらい切り落として
残りを1.5cmくらいの厚さに切りました。
ところが、先っぽを切り落としたことに大激怒(笑)
お皿に並べられたバナナの先っぽ部分を指さして叩きながら
「だいぃぃぃぃー!だいぃぃぃぃー!(おそらく“ない”と言っている)」
と大激怒&大号泣!!!
切り落とした先っぽはすでにシンクの中なので取り戻すこともできず…
「バナナこっちにあるよー」と優しく声をかけて
フォークで口へ運んであげるも
口を一文字に結んで断固拒否…
こうなったら落ち着くまでしばらく泣かせています。
目の前にバナナもあるし、興味がバナナに向けば泣き止むと思ったんですが…
今日は全力で泣き続け、バナナが入ったお皿を床に叩きつける(笑)
さすがにイスから降ろして、部屋で自由にさせてみるも、
床に突っ伏して泣き続けること5分…
また、優しく声をかけて「バナナ食べよー」と伝えるも
娘は自分のジャンパーを指さして「さんぽ!!!」とのこと…
えぇ!!!バナナどこいったんだ!!
さらに、夜の8時に散歩って…おい…
これ以上泣かれても面倒なので、庭先に一緒に出ることにしました。
ジャンパー着せて、靴下はかせて、靴もはかせて…外に出て30秒ほどで帰宅…
その後は、バナナのこともすっかり忘れてニコニコで遊んでいます。
まったく…疲れる…
イヤイヤスイッチがどこになるのか…
分かればラクなのになぁ…
これがイヤイヤ期というやつなのか…
世の先輩ママたちはこれを乗り越えているんだもんなぁ
本当…ただただ尊敬です…
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク