保育園の入園準備に向けて、シールDEネームの「はんこDEネーム」セットをネット注文したのですが、それが届きました!!
じゃーん!!こちらでーす!!
いやぁ、テンション上がりますね☆たくさんのグッズがまとまっていると、お道具箱的な感じでウキウキしてしまいます!!
スポンサーリンク
左上の専用ケースにすべてのグッズがしまえるようになっています。ケースの柄は2種類「くまブルー」と「ぱんだレッド」から選べます。イラストもブルーは男の子、レッドは女の子という印象です。
真ん中のマルチスタンプパッドは油性インクのスタンプ台です。色もブラック・ブルー・ピンクの3色から選ぶことができます。私は無難にブラックを選びました。油性インクなので、油性マジックのようにあらゆる素材にスタンプすることができますが、スタンプ台のインクも乾きやすいので、専用の保管ビニール袋での保管が必要です。しっかり考えられていますね!
実際におむつに押してみたのがこんな感じ…
本当は名前スタンプを押したのですが、モザイクかけちゃうから意味なくて…プチスタンプを押してみました!おむつのしわを伸ばしてから押さないといけませんが、まぁいい感じです!
ちなみに、プラスチック素材にも押してみました!
おむつなどの紙や布素材に比べて、プラスチックはスベるので、慎重に押さないとスベってうまく押せない感じです…コップなどの曲面にも押せるとサイトには書いてありますが、かなりの集中力とスキルが必要だと思います!
失敗したときのために専用の溶解液が付いています。除光液のような感じで、きれいに落とせます。これが付いているくらいなので、やっぱり失敗しやすいのでしょうね…
あとは、油性インクだからといってすぐには乾きません!!乾燥時間が結構かかります。うっかり触ってしまうと、にじんだりしてしまうので、おむつなどに押すときには子どもがいない部屋でいっぺんにまとめて押して、広げて乾燥させておく方がいいと思います。子どもが触ってしまうと大変なことになってしまいそうです…
スポンサーリンク
さて、写真の右下にあるオレンジのスタンプ台は「バーサクラフトインク」というもので、こちらは6色から選ぶことができます。こちらは水性インクなのですが、布にスタンプを押したあとにアイロンで加熱すると、ツルツルになって落ちなくなる特殊インクです。油性インクは洗濯を繰り返すと落ちてしまいますが、こちらのバーサクラフトインクだと洗濯にも強いので、服の名前付けにはこちらのインクを使うといいかもしれませんね。
最後に名前スタンプ15種類の上に乗っかっている「ひよこ」と「いちご」のプチスタンプは、全35種類の中から2つを選ぶことができます。電車やロケット、飛行機など男の子向けのイラスト、お花やうさぎなど女の子向けのイラスト、どちらもOKなイラストなど、2つに絞れないくらいかわいいデザインが揃っています。すべてオリジナルデザインだそうで、他の子とかぶる可能性も低いのでオリジナリティーが出せますね。名前スタンプの両脇に押すとかわいさアップ☆
実際に商品を見て、いい買い物できたなぁと感じています。やっぱり一番のネックはおむつの名前書きだったので、これでネックは解消できそうです!今週、保育園の説明会があるので、そのあと保育園入園グッズを買って、名前付けに励みたいと思います!!
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク