こんにちは!ゆい☆ママです。
今日は作り置きメニュー第2弾!『筑前煮』を作りましたよ!!
私が里芋好きでよくストックしておくのですが
よく考えたら里芋の離乳食ってあまり作ってなくて…
今更ながら作ってみました!
鶏肉については、これまで鶏ささみを使っていましたが、
今回は鶏ひき肉を使ってみましたよ!
作り置きメニュー『筑前煮』
《レシピ》
・里芋…120g(中サイズ1個)
・にんじん…50g(約1/2本)
・しいたけ…10g(1個)
・鶏ひき肉…30g(大さじ2杯)
・和風だし…150cc(鍋のサイズによって調整してください)
・醤油…小さじ1/2杯
今日は材料の写真撮るの忘れてしまった…><
里芋は7mmの角切り、にんじんは5mmの角切り
しいたけはみじん切りにして煮込みました。
今回はこの食材で作りましたが
ごぼうも別茹でして柔らかくして加えてもOKですよ!
ごぼうを入れた方が筑前煮感はぐっと出ると思います。
しかし、うちの娘はごぼうの風味が
あまり好きじゃないみたいなんですよね…
市販の離乳食でもごぼうが入っているものだけ食べないんです。
まぁ、しばらくしたら食べれるようになるかな?
ちなみに、和風だしと醤油もごく少量ですが
鶏ひき肉からもいいダシが出るので十分おいしくなりますよ!
鶏ひき肉は胸肉やささみなど脂身の少ないものを選んでくださいね!
出来上がりはこんな感じです!
今日は肉じゃがの追加分と筑前煮
さらに以前ブログに書きましたラタトゥイユも作り置きしたので
今日は角切り&煮込んでばかりの1日でした(笑)
冷凍トレーが足りないので買い足そうかなぁ?
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク