こんにちは!ゆい☆ママです。
2回食にもだいぶ慣れてきました!!
今日から2回目もしっかり食べれるように
メニューを考えていきたいと思います!
1回目のメニューは『大根おかゆ にんじんとほうれん草の白和え』
《レシピ》
『大根おかゆ』
・7倍がゆ…大さじ3杯
・大根(すりおろし)…大さじ1杯
『にんじんとほうれん草の白和え』
・豆腐(絹ごし)…大さじ2杯
・にんじん(荒つぶし)…大さじ1杯
・ほうれん草(みじん切り)…大さじ1杯
・和風だし…小さじ1杯
大根おかゆはカンタンなのでよく作ります!
大根おろしをレンチンで加熱しておかゆに加えるだけです!
大根は葉に近い上の方が繊維も柔らかく甘いので
離乳食には上の方を使うようにするといいですよ!
白和えも野菜を変えるだけでバリエーションが増えるので便利メニューです。
豆腐は栄養抜群のたんぱく質食材ですから、たくさん食べさせたいですね。
豆腐も初期の頃は、ちゃんとお湯で茹でて下ごしらえしていましたが
中期に入った今ではレンチンでカンタンに下ごしらえしています。
すり鉢ですり潰すのではなく、グルグルかき混ぜて適度に粒を残すと
食感も残って離乳食中期向きになりますよ!
今日は荒つぶしのにんじんとみじん切りのほうれん草と合わせました!
和風だしも少し加えてうまみをプラスしてみたところ
娘もパクパク食べていました☆
2回目のメニューは『バナナパンがゆ ミネストローネ』です!
《レシピ》
『ミネストローネ』
・作り置き野菜ポタージュ…大さじ3杯 ※作り方はこちら
・トマトペースト…小さじ1杯
作り置きしている野菜ポタージュにトマトペーストを加えて
簡単にミネストローネに変身です☆
これで玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・キャベツ・トマトの
5種類の野菜が取れますから栄養もバッチリです!
最近、娘は自分で食べたい意志が強くて
スプーンを口に持っていくと、自分でスプーンを持って口に運びます。
それはぜんぜんいいのですが、うまくスプーンを掴めなかったり
うまく口に運べなかったりで手も口もぐちゃぐちゃです(笑)
でも、とにかく食べるのが楽しいようでべちょべちょになっても
笑顔でキャッキャ言いながら食べているので…まっいいか☆
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク