こんにちは!ゆい☆ママです。
今日は離乳食中期に入ってから使おう使おうと思っていた
鶏ささみをまとめて下ごしらえしました!
私、恥ずかしながら鶏ささみを買うの初めてです。
ささみよりも鶏むね派なので…
ささみは筋を取らないといけないということは知っていましたが
筋が太くてなかなかうまく取れなくて…1本目はささみがぼろぼろに…
2本目はフォークがうまく使えてきれいに取ることができました!
結構、力とコツが必要です。
適度な大きさに切って茹でます!
結構アクが出るので、アクを取り除くのではなく
茹でこぼして、さらにお湯をかけて洗い流して使いました。
あとは、すり鉢ですり潰して下ごしらえ完了です!
大さじ1杯ずつ小分けトレーに入れて冷凍しました。
鶏ささみ2本で大さじ12杯程度の量になりました!
1回目のメニュー『ラタトゥイユ 鶏ささみ入り』
今日は作り置きしておいたラタトゥイユに鶏ささみを加えました!
娘は最近食べる量も増えてきたので
ラタトゥイユ大さじ2杯に鶏ささみ大さじ1杯にしました。
おかゆも大さじ5杯くらい食べれるようになったものの
そのときの機嫌によって食べムラがあるので
安定してこの量が食べれるようになるといいな☆
2回目のメニュー『五目うどん(キューピーベビーフード)』
市販の離乳食のリベンジ!前回は撃沈でしたが…
今回は味を変えてこちらでリベンジです!
試食してみると、前回のものよりも味は薄めでクセの強い食材もなし。
全体的にほんのり和風だしで、とろみがついていて食べやすい感じでした。
さて、娘の反応はというと…
最初のひと口は渋い表情…
これもダメか?っと思ったら、だんだんパクパクと食べ進めて
あっという間に1瓶完食しました!!やったぁ!!
というわけで、五目うどんはお出かけ用離乳食に合格です☆
瓶の全体量に対して、うどんや具材の量が少なめで
トロトロ部分の量が多いので、おかゆを混ぜてあげてもいいと思います。
私も実際にそうしましたが、程よい味が付いて美味しいようでした!
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク