こんにちは!ゆい☆ママです。
今日は時間があったのと、冷凍庫のストックが切れてきたので
新たな作り置きメニューにチャレンジしました!
『大豆と里芋のだし煮』です☆
大豆は畑の肉とも言われるほど栄養満点の食材ですね。
乾燥大豆だと水で戻して煮なければならないので手間がかかりますが
水煮の缶詰やパックのものを使うとカンタンに作ることができます。
水煮のものは、すでに舌でつぶせる柔らかさになっているので
安心して離乳食に使うことができますが、
薄皮は赤ちゃんは消化できないので必ず取らなければなりません。
それだけがちょっと手間かな?と思います。
逆に薄皮むく手間の分、一気に下処理して作り置きしておくと便利ですよ!
《レシピ》
・水煮大豆…50粒程度
・里芋…小サイズ1個
・にんじん…中サイズ1/4本
・玉ねぎ…中サイズ1/8個
・和風だし…100cc
・醤油…小さじ1/6杯 ※なしでもOK
作り方はカンタン!すべて5mm角に刻んでだしで煮るだけです!
にんじんが下でつぶせる柔らかさになればOKです。
里芋を使っているので適度にとろみもついて食べやすくなりますよ。
まだ離乳食中期なのでシイタケは食べられませんが
干しシイタケの戻し汁をだしとして使ってシイタケの風味を加えても
味が変わっていいかもしれません。
今回は醤油を本当に少しだけ使いました!なしでも十分に美味しいです!
最後は粗熱をとってから冷凍庫へ!
このレシピで大さじ12杯分くらいが出来上がります。
ちょうどこんな感じです!(1キューブが約大さじ1.5杯分)
食べるときはこのままでもいいし、鶏ささみを加えてもいいかなと思います!
今日はあと5倍がゆ、にんじん、玉ねぎのストックを作ります!
最近、冷凍用の小分けトレーが足りないから買い足そうかな?
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク