こんにちは!ゆい☆ママです。
実家に帰ってきてから
滞在日数分のおやゆとかぼちゃを準備して冷凍しました!
これで安心です☆
さて、今日のメニューは『小松菜のおかゆ かぼちゃスープ』
小松菜は初チャレンジでしたが
ほうれん草が好きなので大丈夫だろうと思って食べさせました!
《分量》
『小松菜のおかゆ』
・10倍がゆ…大さじ3杯
・小松菜(ペースト)…小さじ1杯
『かぼちゃスープ』
・かぼちゃ(ペースト)…大さじ1杯
・粉ミルク…大さじ1.5杯
小松菜はビタミンC、カロチン、鉄分など栄養豊富な野菜です。
しかも、アクが少ないので離乳食には持ってこいな食材です。
小松菜のペースト作りは、ほうれん草と同じように
緑の葉っぱの部分だけ使ってくださいね。
特に、ほうれん草と違って小松菜は茎の部分が太く、繊維も太いので
下処理する際に気を付けてください。
ほうれん草と違ってアク抜きが必要ないので
茹でた後に水にさらす必要もありません。
そのため、レンジで調理することもできますよ。
小松菜のペーストを味見してみると
ほうれん草よりも味が薄くて葉っぱ感(青汁的な…)もなくて
すごく食べやすかったです。
葉っぱが苦手な子は、小松菜から始めてみるといいかもしれません!
かぼちゃスープは濃度を加減しながら粉ミルクを入れてください。
あまりサラサラのスープ状にしてしまうと
食べさせるときに口からがダラダラ垂れてしまうので
赤ちゃんの月例や飲み込む様子を見ながら調整するといいですよ。
さて、娘の様子はやっぱりほうれん草で慣れているので
小松菜はなんなくクリア!
かぼちゃスープは、ちょっとサラサラ過ぎたかな?と思いましたが
パクパク食べてくれました。
まぁ、口から垂らしてましたけどね(笑)
実家にいる間は、おかゆ&かぼちゃは毎日分用意してあるので
どう活用しようかなぁ??考え中です…
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク