1ヶ月ほど前に帝王切開出産費用の高額療養費制度を申請しました。
そして、昨日、出産費用の一部が払い戻しされました。自己負担額が15万円くらいあったので、半分くらい返ってくるかな?と思っていましたが、実際の返金額がこちら!
まぁ、半分弱という感じでしたね。自己負担額の上限は収入によって変わりますので、人によって返金額は異なりますが、7万円返って来るのはやっぱり大きいですよね!きちんと申請してよかったです!
スポンサーリンク
払い戻しまでに3ヶ月かかると言いましたが…
以前の記事で「申請から払い戻しまでに3ヶ月かかる」と書きましたが、実際には1ヶ月で払い戻しされました。3ヶ月かかるというのは、医療機関から提出される診療報酬明細書(レセプト)の審査が必要だからということなので、おそらくすでにレセプトの審査が済んでいる状況であればすぐに払い戻しされるようです。出産してすぐに申請した場合は3ヶ月くらいかかるかもしれませんので、その心づもりでいた方がいいと思います。
スポンサーリンク
結局、出産にかかった費用は?
私の場合、出産にかかった総額は985,280円。そのうち出産育児一時金と保険適用で自己負担額は208,280円でした。
そして、加入していた医療保険の女性特約で305,000円が支給され、さらに高額医療費制度で63,243円が払い戻しされました。結局、自己負担額を大きく上回る金額が入ってきました。本当にありがたい話です。
出産の寸前まで、自分が帝王切開で出産するなんて微塵も思っていませんでした。しかし、出産は何が起こるか分かりません。妊娠中の落ち着いているときに、加入している保険の確認や様々な制度についてぜひ確認してくださいね。
☆いつもありがとうございます!クリックで応援いただけると嬉しいです☆
スポンサーリンク